みんながいるからガンバレる ひとが、まんなか
高校を卒業し、この職場に就職しました。
マウントヒルズエステート 2010年入社
平山 千絵さん(32歳)
福祉の仕事どころか、就労経験も全くない状態でしたが、先輩や上司の方に色々なことを教えて頂き、一社会人としても、自立することが出来ました。
業務は知的障がい者の生活支援です。
知的障がいというと、あまり良いイメージは持たれないかもしれませんが、利用者一人ひとりに個性があり、コミュニケーションがとれる方もたくさんいます。
また、支援は一人ではなく、チームで行っていきます。
そのため、職員間でのコミュニケーションも多く、楽しい職場かと思います。
人としても、成長できる場所だと思いますので、ぜひ体験や見学に来てみてください。
利用者の方の日々の楽しみを一緒に考えてみませんか。
マウントヒルズエステート 2002年入社
丹生谷 志帆さん(49歳)
老人福祉の仕事に数年携わった後、現在の法人に就職しました。
老人福祉の仕事に数年携わった後、現在の法人に就職しました。
法人内にいくつかの事業所があり、この4月から今の部署になりました。
障がいを持つ利用者の方の生活支援や作業支援が主な業務です。
夜間業務もあり大変に思える仕事ですが、やりがいを感じることも多くあります。
利用者の方が楽しめる行事を考えるのも私たちの仕事です。
宿泊を兼ねた旅行も計画し、入社してから海外も含め、様々な地域へ利用者の方と旅行に行きました。
買物やレクリエーションで外出をしたり、eスポーツなど新たな分野にも挑戦しています。
若い職員の方もたくさん働いています。
人の人生に寄り添いお世話をさせていただくということは、ここで働く人の人生も健康的で豊かなものでないといけないと思っています。
自分の人生を大切にし、更に成長させていきながら、一緒に楽しく陽気に働いていくことが私たちの理念であり、それがここを利用される利用者にも伝わっていくと考えています。
希望休や有給休暇も取得しやすく、若い年代の方も数多く勤務されており、相談のしやすい環境です。
また、外部研修や資格取得など職員のスキル向上にも力を入れています。
利用者の方向けのレクリエーションや外出の計画、装飾活動なども業務の一つですので企画することが好きな方や造形を得意とする方など活躍の場を広げることができる職場だと思います。
私たちの職場は、知的障がい者さんの身の回りの事やできない部分のお手伝いをするお仕事です。
資格や経験がないと働けないという事はありません。
スタッフの指導や研修も受講できる環境です。
まずは興味を持って頂き、障がい者福祉を盛り上げましょう。
企業名
社会福祉法人宗友福祉会
所在地
〒791-1121 松山市中野町甲640番地
事業内容
障害福祉
創業
1989(平成元)年9月11日
代表者
代表取締役社長 丹生谷 孝之
従業員数
298名(2024年10月1日現在)
TEL
FAX
089-963-3795