2024/06/06
就職を希望するあなたは、3年生になると就職に向けての準備が始まります。
就職活動においてこの準備はとても大切です。
準備の第一歩は、自分がやってみたい仕事を考え、どんな仕事があるのか知ることです。
また、3年生の誕生日を迎えると皆さんは「成人」となり責任も生じます。
そして、未来の自分に責任を持てるのは、今の「あなた自身」なのです。
Q.やってみたい仕事がわからない、自分にできるか自信がないのですが…
A.そうですね。考えてみてもなかなかわからないこともありますね。仕事は、実際にやってみないとわか
らないこともたくさんありますから。また、やる前から自信がある人もいません。そんな時は、進路指
導の先生や家族の方に相談して、勧められた会社や見学に行った会社、先輩がいる会社などの中で、
「ここならいいかな」と思えるところを考えてみましょう。
Q.雇用形態って何ですか
A.就職する際に、企業と従業員の間で結ぶ雇用契約ですが、その内容によっていくつかの種類があります。
正社員、正社員以外(契約社員、パート・アルバイトなど)、派遣社員などの種別のことを雇用形態といいます。
Q.資格を持っていないと企業に応募はできないのでしょうか
A.いいえ、応募できます。多くの場合、入社後に必要な資格取得を支援する制度があります。
応募に不安がある場合は、進路指導の先生に相談してみましょう。
Q.就職したけどすぐに辞める人が多いと聞きましたが、どうなんですか
A.厚生労働省によると令和2年3月に卒業した新規高卒就職者の3年以内の離職率は37.0%とされています。
主な理由は人間関係、労働条件の不満、仕事内容の不一致などです。
これらを避けるためにも、就職活動時には企業研究を十分に行い、面接時には疑問点などを積極的に質問することが重要です。
Q.社会保険について教えてください
A.社会保険とは会社員や条件を満たす労働者が加入する、リスクに備えるための公的保険です。
健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険、雇用保険の5種類があります。
●健康保険…労働者本人やその家族が病気やケガをしたとき、またそれによる休業や出産などに対して保障される医療保険です。
●厚生年金保険…会社員に加入が義務付けられている公的年金です。
●介護保険…要介護者の治療や介護費用を負担し、社会全体で支援するための保険制度です。
●労災保険…業務上の事由または通勤による労働者の病気やケガ、障害または死亡に対して労働者本人やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度です。
●雇用保険…労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練をうけられる方などに対して失業等給付が支給されます。