いつもあなたと一緒!

小魚珍味発祥の松前より栄養を!小魚・いか・チーズをおいしくお届け

扇屋食品株式会社

所在地

〒791-3196 伊予郡松前町北黒田571

事業内容

いか・小魚・チーズ製品の製造・販売

URL

https://www.ohgiya-f.co.jp/

先輩の声(1人目)

学んだ「食」に関わりやりがいを感じています!

製造部 2022年入社

和田 詞絵流さん(21歳)

高校では「食」に関して学びました。
就職するなら食に関連する会社に就職したいと考えるようになっていきました。
地元で食に関する企業を探していた時に、扇屋食品を見つけ、その一員として働きたいと思い、入社を決めました。
100年以上の歴史のある老舗の会社だったことも入社の動機です。
実際に仕事をしてみて、思っていたこととは違うこともありましたが、仕事を任されて、責任をもって製造するということにやりがいを感じています。
また、上司の方も、何でも話せる優しい方が多いので、困ったときには周りの人に助けられています。

先輩の声(2人目)

仕事とプライベートのバランスが取れ毎日充実♪

品質管理 2017年入社

福本 遥さん(26歳)

高校時代は食品とは全然関係ないことを勉強していました。
扇屋食品を知ったきっかけは、就職活動をしていて企業を探していた時に学校の先生から紹介されたことでした。
知識や経験はゼロからのスタートでしたが、先輩社員や上司にいろいろ教えていただきながら、品質管理を行う部署で働いています。
また、自分の好きなことをするための時間を確保することができるので、働きやすい会社だと思います。
高校生の皆さんも、何か好きなことができるように、仕事とプライベートのバランスが取りやすい会社を選んでみてはいかがでしょうか。

こんな企業です

当社は、明治43年(1910年)に創業した老舗の珍味メーカーです。
小魚珍味発祥の地として有名な愛媛県伊予郡松前町にて、瀬戸内海で獲れた魚を原料にした商品をはじめ多種多様な食品を開発・製造・販売しております。
食品製造メーカーであるという強みを生かして、時代のニーズを的確にとらえ、その時代に合った商品を開発し、販売することで成長を続けて参りました。
昨今は、SDGsなどにも配慮しています。
プラスチック使用量を削減するために、バイオマスインクやバイオマス包材を使用しております。
また、子ども食堂に商品を提供したり、食育として近隣の小学生に工場見学を実施したりしています。
今後も、太陽光発電などの自然エネルギーの活用や環境配慮型の商品の開発などを行い、持続可能な社会の実現に向けて、社会貢献を行ってまいります。

職場の風景(1つ目)

生のイカを焼き、乾燥させます
スーパーなどでよく見るおつまみを作っています

職場の風景(2つ目)

容器に商品を充填し、蓋となるフィルムを熱シールをします
自慢の商品は伝統の製法で生み出されます

職場の風景(3つ目)

商品の形状に合わせてキレイに真空パッケージ
安心・安全に配慮し、品質管理を行います

高校生のあなたへ

当社では、社員みんなで新商品を生み出すようにしています。
パッケージはどれが良いか?味はどちらが良いか?など、アンケートを取りながら意見を聞き、より良い商品づくりのために、活発にコミュニケーションを取っています。
また、キャリア形成のための研修制度も充実しています。

企業情報

企業名

扇屋食品株式会社

所在地

〒791-3196 伊予郡松前町北黒田571

事業内容

いか・小魚・チーズ製品の製造・販売

創業

1910(明治43)年

資本金

3,600万円

代表者

代表取締役 松原 隆

従業員数

273名(2024年3月31日現在)

TEL

089-984-2141

FAX

089-984-2187

URL

https://www.ohgiya-f.co.jp/